-
Archives
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年1月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年5月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年9月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
-
Meta
Monthly Archives: 10月 2020
ピッとシュ!
こんにちは。 中津川では、栗きんとんの季節です。 毎年やっていた菓子祭りはコロナの影響で出来ないですが、オンラインで 各お店屋さんが工夫して行うとの事なので検索してみて下さい。 さて、今回のご紹介は、非接触型検温器と消毒機が一緒になった商品です。 非接触で検温がピッと出来て消毒がシュと出来る「ピッとシュ!」というものです。 発熱者を検知して表示色と音声で通知して検温結果をクラウド上で管理する事も 出来ます。 発熱者の早期検知と感染リスクの軽減に役立ちます。 今の所、売れていて納期が未定ですが、興味のある方は当店にお問合せ下さい。 価格も見積させて頂きますので宜しくお願い致します。
Posted in 総合
Leave a comment
アクセスポイント
皆さんこんにちは!営業担当です。 今回紹介する商品はアクセスポイント(無線LANルーター)です。ご自宅などでご使用されていらっしゃる方も多いかと思います。ですが、ご家庭用のWXR-2533DHP2(写真)の様にアンテナが4本もあり見た目沢山の機種を繋げそうなものでも最大18台迄接続可能となっています。 ですので今回は20台以上接続可能なアクセスポイントをご紹介致します。 ELECOMのWAB-I1750-PSになります。 この機種は、リーズナブルな価格でゲストWi-Fi機能を搭載し、セキュリティを守りつつ、来客者用ネットワークと社内ネットワークを分離することができます。 ※ゲストネットワークによる接続は、http(80 番ポート) / https(443 番ポート)など、ホームページ閲覧・メール送受信に関するポートのみに制限されます。 (設定変更により、利用できるポート種類を減らしたり、ポート制限なしでの利用も可能です。) ※ゲストネットワークの通信制限による、別セグメントのサーバーやプリンターなどへのアクセスは制限されません。 ※ゲストネットワークへ同時に接続できる無線クライアントは最大50台です。(SSIDの最大同時接続台数により制限されます。) ※上記はFW v1.4.22以降をご利用の場合の仕様・注意事項となります。 もちろん工賃は掛かりますが、ご商売でご使用されていらっしゃるネットワーク環境下でお客様にWifiの環境を提供したいとお考えの会社様にはおすすめな商品になります。 この商品もあくまで一例になりますのでお客様のご要望をお聞かせください。お客様のニーズに合った商品をご紹介させていただきます。 ご連絡宜しくお願い致します!
Posted in システム事業部
Leave a comment
ご使用済トナー
こんにちは! 気温差が激しい季節ですね。 さて、お客様から注文を頂く際に 「使用済みのトナーの回収は行っていますか?」 とのお問い合わせをよく頂きます。 弊社では、中津川市内・恵那市内・長野県木曽郡南木曽町と大桑村のお客様は、 1本から無料で引き取りをさせて頂きます。 お電話かFAXかメールで回収依頼を頂くか、 商品の配達にお伺いした際、ご使用済みのトナーをお渡しください。 トナーの他に、ドラム、インクカートリッジもOKです。 外箱がなく中身だけしかない場合は、 出来れば箱か袋に入れて頂けるとありがたいです。 よろしくお願い致します。
Posted in 総合
Leave a comment
HDD→SSD
こんにちは。 最近、パソコン遅いなと思うことはないでしょうか? 無料バージョンアップでWindows7からWindows10に更新したパソコンなどは、HDDの劣化やそもそもスペックの低さが、バージョンアップしたWindows10に対処しきれなくなっている印象があります。 また、ウィルスソフトの処理動作もWindows10になってからは、かなり負荷がかかっています。 そこで、パソコンのHDDをSSDに変更する方法を紹介します。 お手軽なのが、LHR-2BDPU3ESを使って、HDDをSSDに丸ごとコピーすることです。 パソコンからHDDを取り出すことが前提となるので、ちょっとハードルが高いですが、チャレンジする価値はあると思います。 取り出したHDDと新しいSSDを差し込み、コピーします。そして、新しいSSDをパソコンに取り付け作業終了です。 SSD 500GBとLHR-2BDPU3ESで2~3万円ていどあれば、できますので、新しいパソコンを買う前に一度検討してみてはどうでしょうか? OSが32bitの場合は、メモリも4GBまでしか認識しませんが、64bitならば4GB以上認識するので、メモリ増設もお勧めです。 ※ 万が一交換に失敗した場合でも、弊社では責任を負いかねますので、自己責任でお願いします。 ご興味があるかたは、ご連絡ください。 なお、弊社含め、業者に依頼する場合、安いパソコン費用くらいかかるので、新しいパソコンを買ったほうがいいかもしれません。
Posted in システム事業部
Leave a comment